(旧)コダフォンの日記ブログ(移転しました)

FC2ブログに移転しました。ここいる?

GithubでUnityのゲームを公開する方法

qiita.com

上の記事を読めばおk

以下コピペだから。

 

f:id:codafon-prog:20211020220815j:plain

 

UnityのWebGLで書きだしたゲームをGitHubを使って公開する

Git

GitHub

Unity3D

WebGL

Unity

この記事は最終更新日から3年以上が経過しています。

Unityで作ったゲームをWebGLで書き出し、それをGithubのgh-pagesを使ってWebサイトとして公開する方法を紹介する。

 

WebGLの主な利点は

 

WebPlayerと違ってプラグイン無しで遊ぶことができる

WebPlayerと違って、Chromeでも遊ぶことができる。

である。またGithubを利用すると無料で公開することができる。

 

流れは

 

UnityからWebGLで書き出す

githubのgh-pagesブランチにコミットしプッシュする

の二段階である。

 

UnityからWebGLで書き出す

ゲームが作り終わったとします。

まず、Build Settingsを開いたのち、WebGLにプラットフォームを変える。

 

image

 

PlayerSettingをクリック

image

 

ゲームの設定をいじろう

image

 

これらを設定したら...Build!

 

image

 

保存場所はどこでも良い。

 

GitHubの設定

ここからは色々なやり方(ターミナル使ったり、Source Tree使ったり)があるが、さっきのWebGLの書き出しデータをgh-pagesというブランチにプッシュすれば良い。

 

GithubにアクセスしNew Repositoryをクリック

https://github.com/

 

image

 

レポジトリ名を入力

image

 

SetUp in DeskTopをクリック。(もっと賢いやり方があるかもしれません)

image

 

デスクトップにフォルダを作る。

 

わかりやすく「WebGLGame_remote」という名前にした。

 

そしてさっきの書き出しデータを、今作ったフォルダに入れる。

 

image

 

GithubDesktopを開き、gh-pagesという名前でブランチを作り、そこにコミットする。(手段は何でもよい)

 

image

 

image

 

Pushする。

image

 

このようにGithubにあがっていることが確認できていればOK

image

 

これで完成です。

 

公開したゲームのリンク

URLで

 

http://"githubアカウント名".github.io/"レポジトリ名"/

とうつとすでに公開されているのがわかります。

たとえばgithubアカウント名[iwaken71]、レポジトリ名[WebGLGame]だとこんな感じです。

 

http://iwaken71.github.io/WebGLGame/

 

このゲームはクリックするとボールの色がランダムに変わるゲームになっています。

 

ちなみにWebPlayerも全く同じ流れでGithubで公開することができる